ウェディングベール
結婚式で花嫁がかぶるベール。
もととなるものは古代ローマ時代からあり、魔よけの意味がありました。
現在のウェディングベールはキリスト教のカトリックが
「女性は教会でベールをかぶるべきである」としたことに由来するといわれています。
キリスト教の聖母マリアもヴェールをかぶっています。
イギリスでは初めてヴィクトリア女王が白のウェディングドレスにベール姿で結婚式を行い以後一般に広まりました。
(和装の角隠しや綿帽子には同じような意味があります。)
そのほかにも、結婚式の誓いのキスの時にベールをあげることにより
お二人の間の障害を取り除く意味があります。
チュールと呼ばれる透け感のある生地が使用されています。
マリアベールとフェイスアップベール
ベールは大きく分けて2つのタイプがあります。
【マリアベール】
頭部での折り返しがなく、すっぽりとかぶるタイプ。
ベールにギャザーがよらないので、レースや刺繍を美しく見せることが出来ます。
【フェイスアップベール】
フェイス部分とバック部分の間にコームがある主流のベール。
ギャザーによりフリルが美しいのが特徴。
マリアベールはフェイス部分が無く、ベールアップが出来ないとの説明をときどき見かけますが、
ギャザーを寄せずにコームをつけたり、髪に直接留めることによりベールアップは可能です。
(ロイヤルウェディングでウィリアム王子と結婚したキャサリン・ケイト・ミドルトンさんのベールのつけ方がこの方法です。)
シンプルなタイプからレース、パール、ビーズ、スパンコールの装飾、刺繍を施したものまで。
長さもドレスに合わせて、ショートから超ロングまで、ご準備させていただいております。
もちろん、ドレスに使用したレースで、お揃いのベールもお作りできます。
ベール | |
---|---|
![]() |
パールベール |
![]() |
ローズ刺繍ベール |
![]() |
フランス製リバーレース |
![]() |
フランス製リバーレース |
![]() | サテンパイピング 5㎜巾~ |
![]() | ラッセルレース |
![]() | ケミカルレース |
![]() | パールテグス入り |
ローズレースをまわしたオリジナルヴェール。
オリジナルパールベール。
丁寧な手作業での縫い付け。
オリジナルSパールベール。
ドレスに合わせて小さなパールで。
オリジナルローズレースベール。
ダブルで回してゴージャスに。
ベールへの丁寧にレースを縫い付けます。
パールも一つ一つ、手作業で丁寧に。
ベールに綺麗にギャザーを寄せてのコーム付け。
〒300-2631 茨城県つくば市沼崎554-1
電話 029-886-6036
営業時間 AM10:00~PM18:00 定休日 毎月第2火曜 毎週水曜
info@may-fairy.jp